復職を考えている看護師の方へ

復職したい看護師
今では共働きで生活を送る夫婦も珍しくなくなりました。
一昔前は、旦那は外で働いて女房は家で家事をする、なんてことが当たり前だったのですが、
この立場が完全に逆転した夫婦なんかもあり、この常識は今では通用しないものになっています。
そして若いころは看護師としてばりばり働いて、いろんな患者の医療に携わってきたものの、
結婚、出産を機に離職。そのまま子育てに追われる…という看護師はとても多いです。
看護師がどうして離職率のたかい職業なのか。それは結婚や出産があるからに他なりません。
厚生労働省が発表したデータによると、150万人いる日本の看護師の中で、女性の割合は92%を占めています。
女性が携わる割合の多い仕事、それが看護師です。
結婚や出産を機に仕事を離れてしまう女性がいるのは仕方のないことなのでしょうか?
今回は、復職を考えている看護師の方へのアドバイスをお伝えしたいと思います。

目次

子育てがひと段落してから現場にカムバックする看護師

そんな中特に多くなっているのが、一度は現場を退いたが、前ほど子供に手がかからなくなったので現場に戻ってくる看護師。
そんな方はもちろん自分は前のようにバリバリと現場で活躍したい気持ちがあるものの、移り変わりが激しい医療現場。
長い休みをもらっていたことによって自分は前のように自分の実力を医療現場で発揮できないのではないか。
以前のように患者と接することができないのではないか。そんな不安を抱いている方も多いはず。
一年や二年、あるいはもっと早いスピードで進歩しているのが医療現場の施設、医療機器です。
これらを扱うのは確かに長いブランクの後では難しいでしょう。
でも以前働いていた時の患者さんや医者とのコミュニケーションのノウハウ。これは若者には負けないはずです。
自分のそういったノウハウを活かすことができる職場で働くべきで、そんな職場を見つけるには看護師転職サイトの情報が必要です。
復職を考えている看護師をサポートしてくれるのかどうか。あらかじめそういった情報を集めておきましょう。

看護師の復職支援プログラムに参加しよう

看護師の復職支援プログラムは名前の通り、離職中の元看護師さんの復職をサポートするプログラムのことです。
例えば自治体が主催するセミナーや復職相談、病院が行う復職支援研修などがありますよ。
具体的には復職のモチベーションアップにつながるプレゼン形式のセミナーから、一週間におよぶ病院での実習までいろんなタイプです。
受講するタイプや内容、場所は選べるので、住んでいる地域の福祉保健局やナースセンターに聞いてみるといいでしょう。
ホームページで確認できるところも多いです。
ここから、復職支援プログラムの一例を見ていきましょう。

病院が行う看護師復職支援プログラムの一例

看護師不足の解消に向けて、多くの自治体は助成金を支給したりすることで医療機関に復職促進事業を依頼しています。
この制度を利用して、さまざまな病院独自のプログラムを組んでいる病院があります。
さて、具体例を見ていきましょう。

A総合病院が行う三日間の復職研修
  • 一日目:医療の最新動向・病院の概要説明、標準予防策(スタンダードプリコーション)の練習
  • 二日目:注射練習
  • 三日目:看護体験
B総合病院が行う四日間実習
  • 一日目:医療・看護の動向、薬の知識、感染管理、医療安全の講義を受ける
  • 二、三日目:採血、輸液・静脈注射、吸引、移乗、体位変換などの演習
  • 四日目:現役看護師とマンツーマンで、通常の看護業務補助を行う
  • 4日間が終わると再就職支援の相談を受ける
  • 相談後、希望者のみ透析クリニックコース、訪問看護ステーションコースの実習を受けることが可能

まとめ

看護師が足りていない今でも、離職してまだ復職していない元看護師さんは70万人を超えています。
一度離れた病棟にひとりで向き合うにはかなりの勇気がいるでしょう。
その時頼れるのは、国や自治体はもちろん、民間の支援会社も味方になってくれます。
一度看護師の転職サイトに登録して、無料の面談を申し込んだほうが良いと思います。
そもそも復職すべきなのか、自治体のセミナーに参加すべきなのか、病院の実習に参加すべきなのか、復職するとしたらどんな病院が良いのか、などなど、なんでも答えてくれますよ。
あなたが復職して再び看護師としてキャリアを続けられることを、心より願っています。

次のページへ:看護師転職サイトVSハローワーク